
いろいろあって私は2019年11月をもって このブログ企画から退会してしまったのだが、諸々思うところもあり 裏会員として勝手に継続して書かせてもらっている。
さて、私の書き込みが大幅に遅れてしまっているが、今回(2020年7月)のテーマは 原しゅうじさんからのお題で
「あー夏休み」とのことである。
〜こんにちは
7月繋第95回のお題は「あー夏休み」でお願いします。
緊急事態宣言は解除されたとはいえ、今年の夏休みは
これまでと違うものになるかもしれません。
その中でのやりたいことや、もしくは今までの夏休みで印象に残っていること、
数年後の夏休みなど現在・過去・未来問いません。
よろしくお願いいたします。〜
以上、お題主からのお言葉である。
とにかく 私の多忙さゆえに ブログの更新が1年以上遅れてしまっているので、本来お題の提示された一年前とは いろいろ状況も変わっているのだが…
〈あー夏休み〉
まあ 要するにこれは TUBEの曲のイメージ…
私の世代では、やはり吉田拓郎の「夏休み」の方がしっくりくる。
さて、昨年の夏…
世の中はコロナの真っ只中、ライブハウスの方は いろいろ制限のある中 何とか営業してはいる状況、
私は ただひたすらに 朝から晩までパン屋で働いている毎日であった。
コロナも蔓延する中、花火大会も夏祭りも、とにかく人の集まる催しは皆んな自粛…
去年の夏は、何とも煮え切らない不完全な夏であった。
このブログでも 何度か書いているが、私は夏大好き人間である。
夏と言えば、何の意味もなく気分が盛り上がり楽しくなってくる性分なのだが、
とにかく去年の夏は盛り上がらなかった。
夏祭りも花火大会も様々なイベントも 全て自粛…自粛…
こんなに つまらない夏は本当に初めてであった。
特に 私の関わる音楽業界はコロナの影響をモロに受け、
大きなものから小さなものまで、イベントが全く組めない状況…
まるで音楽そのものが害悪であるかの様なイメージで、本当に辛い日々であった。
私にとっての《夏》は、何かとても楽しいことが待っている様なワクワクさせるモノなのだが、
それを全て否定されてしまった様で、本当に不完全で寂しい夏であった。
そして1年後…2021年の夏はと云うと…
自粛 自粛という状況に変わりは無く、相変わらず不完全な夏であった。
今現在 2021年10月に至って、ようやく感染者数も大幅に減り 緊急事態宣言も解除された中、街にも徐々に活気が戻ってきた様ではある。
不完全な夏を2年も過ごしてしまったが、私達がどの様な状況で夏を過ごそうと、関係無く季節は巡ってゆく。
来年の夏が どの様なものになるか…、それは誰にもわからない。
今はただ、来年の夏は 花火大会や夏祭り、いろんな音楽イベントなども盛大に繰り広げられる夏である事を 切に願うだけである。
私にとって、夏は特別な季節である。
もはや あと何年生きられるかわからない…という歳になってきた今…
2022年の夏は 楽しい夏になる事を ただひたすらに願ってやまない。
さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
私はもう正式メンバーでは無くなったのですが、
正式メンバーのブログのリンクを貼らせていただきます。
他の皆さんのブログも どうぞ御覧になってみてください。
(なお このブログ企画【繋】自体は 昨年末の100回を節目に終了となっています。)
ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ
「内田祥文のKeep Hope Alive♪」
http://ameblo.jp/uchida-shobun/
peixe grande take
https://ameblo.jp/peixe-grande
津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜
http://ameblo.jp/nobu483/
鈴木NG秀典(すずきんぐ)「鈴木NG秀典ーだー。のブログ」
http://ameblo.jp/suzuking-ramen/
モリミカのブログ
http://ameblo.jp/mmika0716/
こいぬまめぐみブログ
https://note.mu/koinuma_megumi
原秀爾さんのブログ
https://ameblo.jp/springrolls