
毎度の事だが、早いもので 今日から4月、
毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のテーマは こいぬまめぐみさんからのお題で
「新元号を予想する」とのことである。
《あと10日ほどで、30年間続いた平成が終わり新たな時代が始まりますね。
そして、新元号の発表は4月1日ということで、今回はもう素直にこのテーマしかないだろうと思いました。
「新元号を予想する」でお願いいたします。
なお、今回は「予想する」というテーマですので、4月1日に行われる記者会見内で実際の新元号が発表されるまでに記事を更新できるようにがんばりましょう!》
以上、お題主からのお言葉である。
新元号を予想する…
奇しくも先月の【繋】第79回テーマ「夢」の中で
私が夢で見たお話で 新元号を予想したことを書いたばかりである。
とりあえず前回記事から その部分を抜粋してみる。
《…さて この時、現実に眠っている私の側では 付けっ放しのTVから「ミヤネ屋」が放送されており、どうやら聴こえてくるその音声が 眠っている私の夢に影響しているようだ。
現実の番組では何かの記者会見の後、次期新元号についての話題になっていた。
一般視聴者から募集した「新元号に使って欲しい漢字」のアンケート結果が発表されており、永遠の「永」という漢字が一位であったと語られている。
そして新元号は何になるか…、番組では視聴者の予想した漢字二文字を順番に発表してゆく。
(このあたりは、夢の中でボンヤリ現実の音声が聴こえているのを記憶している。)
現実の音声をぼんやりと聴きながら、夢の中の私も新元号についてあれこれ考えている。
そして夢の中の私に不意にある漢字二文字が降りてくる。
「すごく良いのを思いついた。永遠の《永》と平和の《和》で【永和】なんてどうだろう?」…と傍らのスタッフに話しかける…。》
【永和】…我ながらなかなか良いのではないかと思っていたのだが…
残念なことに 調べてみると【永和】という元号は過去すでに一度使われていたようである。(1375年〜1378年、南北朝時代に北朝の元号として使用されている。)
というわけで、せっかくの名案だったのだが振り出しに戻る結果となってしまった。
さてさて改めて考えるにあたり、元号についていろいろ調べてみると、
結構あれこれ縛りや決まり事があるようだ。
漢字二文字であること…
過去に元号として一度も使用された事がないこと…
現存する企業や学校 人名等であまり一般的に使用されていないこと…
国民の理想として相応しい意味を持つ文字であること…
明治・大正・昭和・平成の頭文字…M・T・S・Hと被らないようにする…
また、これは決まり事ではないが、だいたい中国の古典からの引用が多いようだ。
加えて あまり読みにくいものや難しい漢字も避けるようにしているらしい。
さて、今回 新元号を予想するにあたり、過去 使用された元号を調べてみると
何とまあ、その数の多いことかと驚かされた。
元号として記録が始まるのは645年の【大化】からであるが、
そこから現代に至るまでの約1375年くらいの間に何と250個近くの元号が存在するのだ。
だいたい昔は元号に関する認識もアバウトだったようで、
戦さや天災があったとか前年が飢饉で不作だったとか…
そんな理由でコロコロ変えていたらしく
時には毎年のように元号が変わっていたりもしたようだ。
結果、過去に一度も使用された事がない言葉で、尚且つ上記の縛り条件を満たす言葉を探すというのは結構な難題となってしまった。
明日の発表を前に、今日(3/31) うちのバイトスタッフとも雑談がてら 新元号についてあれこれ考えてみたのだが、なかなか名案も浮かばない。
それよりむしろ、絶対無いであろう馬鹿馬鹿しい二文字を考える方が盛り上がってしまった。
「結婚」「新婚」「就職」「闘病」「浪人」「卒業」「初恋」「情熱」「純情」「熱血」「新卒」「現役」「開店」「創業」「余命」「構想」「快感」「快楽」「青春」「回春」「童貞」「婚約」「同棲」「妊娠」「入籍」「入団」「入社」「爆発」「爆弾」「大和」「武蔵」「開戦」「天国」「愛国」「憂国」「大安」「仏滅」「懲役」「愛人」「不倫」「愛欲」「幸福」「青空」…
(他、あまりに下世話で不謹慎なネタが多かったので それらは割愛する。)
まあ 冗談はさておいて、以下 真面目に予想してみたものを書いておく。
「興和」「幸和」「康和」(こうわ)
「興安」「幸安」「康安」(こうあん)
「興永」「興栄」「幸永」「幸栄」「康永」「康栄」(こうえい)
個人的には 復興という意味合いをこめた「興」の字が使われるのではないかと思って考えてみたのだが、
書くのに難しい漢字は避ける…という縛りを考えるとギリギリのところか…?
「こう」という読みで他「幸」「康」も考えてみた。
「光」でも良かったのだが、ちょっと元号っぽくないかな…などと思い除外。
まあ、私の予想はこんなところである。
本日 午後11時半には新元号が発表される。
その時は多分 日本中の人達がTVを見ているであろう。
果たして新元号として選ばれるのはどんな二文字なのか…⁉︎
その瞬間を 私もTVの前に正座して見守りたいところである。

さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。
ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ
「内田祥文のKeep Hope Alive♪」
http://ameblo.jp/uchida-shobun/
peixe grande take
https://ameblo.jp/peixe-grande
津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜
http://ameblo.jp/nobu483/
鈴木NG秀典(すずきんぐ)「鈴木NG秀典ーだー。のブログ」
http://ameblo.jp/suzuking-ramen/
モリミカのブログ
http://ameblo.jp/mmika0716/
こいぬまめぐみブログ
https://note.mu/koinuma_megumi
minaさんのブログ
https://ameblo.jp/minaquiche/
原秀爾さんのブログ
https://ameblo.jp/springrolls