
毎度の事だが、早いもので 今日から10月、
毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のテーマは〈内田祥文〉さんからのお題で「データが消えたらどうする?」との事である。
〜内田です。
10月のお題は、「データが消えたらどうする?」でお願いしたいと思います。
9月はスマホ、携帯の写真のことでした。
10月は皆さんがお使いのパソコン、スマホ、外付けHDDなどバックアップを含めたデータが消えてしまったらどうするかをお聞きしたいです。
実は最近、僕の外付けHDDが壊れてしまい、大切に保存していた写真や動画が見られなくなってしまいました。
デジタル社会の世の中だと、こういうことは有りがちだと思います。
クラウド等にバックアップしてあるから安心!という方はそのことを書いて頂けるととても参考になります。
それでは来月、宜しくお願い致します♪〜
以上、お題主からのお言葉である。
さて、私のパソコンや携帯、ipadに保存されているデータ…
先の祥文氏のようにデータが全部消失してしまった事は無いが、いつ そのような事態が起き無いとは限らない。
今回のお題は、「データが消えたらどうする?」であるが、
どうする?…と言われても消えてしまってはどうしようも無い。
もし大切なデータが消えたら…おそらく相当に落ち込むだろう。

さて、私は未だにスマホというものを持っていないのだが、ガラケーとipadは持っている。
携帯にはメールや写真、ipadには写真といくつかの動画が保存されている。
携帯の中の大事な写真は 一応SDカードにバックアップを取っている。
しかし、ipadの写真や動画はバックアップを取っていない。
iCloudに保存するという便利な方法があるらしいのだが、よくわからないので使っていない。
また、パソコンに関しては私個人で所有しているものは無いが、家族で使っているものが一台ある。
仕事で使うプリントなどをパソコンのWordで作っているので、このデータが消えてしまうと非常に困った事になる。
うちのパソコンはもう10年以上使っている古いもので、もはやサポートも切れてアップデートすら出来ない状況である。
いつ壊れてもおかしくないので、早急になんとかしなければと思っているところである。
また、仕事柄…というより完全に自分の趣味なのだが、とにかく音楽を聴く。
しかし、ネットでダウンロード等で音源だけ購入して保存するという事は全くやらない…CDもしくはレコード、とにかく形あるもので購入する。
ここ最近は少しだけ抑えめにしているが、だいたい月平均20〜30枚くらいのCDを買っていたりする。
だいたいCDだけで15000枚、レコードで1000枚くらいあるのではないかと思われるが正確なところはもはや全くわからない。
以前うちのお店の出演者で、所有していたCDを全てパソコンに落とした後 お店に売って 部屋もスッキリしてお金も儲かったと思っていたら、パソコンが壊れデータが全て消えてしまい、保存していた音源も全て無くなってしまった…という悲惨な目に遭った人がいる。
そんな話を聴いたからかという訳でもないが、やはり音楽はパッケージで持っていたいのである。
ところで CDというものの耐久年数は果たしてどれくらいのものなのか…?
かつてCD10年寿命説というものがあって、ほとんどのCDは10年くらいで再生不良が起き聴けなくなる…などという怖い話がまことしやかに囁かれていた事がある。
何でも音声記録面に固着されているデータが、再生時の高速回転の遠心力の影響や温度湿度による劣化等で剥離してしまうという話だったが…
CDが一般に流通するようになって30年を超えたが、とりあえず現在そのような事態は起きていないようで一安心である。
しかし、市販のちゃんとプレスされたCDは案外と丈夫なようだが、自分でCD-Rに焼いたものは結構もろい。
以前録ったCD-Rを数年後に聴こうとしたら再生出来なかった…という話は結構よく耳にする。
また、私はいつ観れるか当てもないドラマやアニメ特撮番組、音楽や映画などを大量のDVD-Rに焼いて保存しているのだが、これなど何千枚もしくは何万枚あるのか、もう見当もつかない…
いつか歳をとって仕事もやめた頃にのんびり観ようなどと思っているのだが、果たしてそんな日が来るのか…?
また その頃に このDVD-Rは再生可能なのだろうか…?
デッキに入れても「Diskが読み込めません…」という表示が出て再生出来ない時の絶望感…あれは本当に辛い。
また、果たして数年後にDVD-Rを再生出来るデッキは売っているのだろうか?
一昔前のレーザーディスク、数年前のMDなど、もはや再生機器すら手に入れるのは困難だ。
再生出来ないという事はデータが消えたのと同じ…ただのゴミである。
そんな不安を抱えながらも、今日もまたスカパーなどで放送される懐かしのドラマなどをせっせと録画しているのである。
いつかこれらの大量のDVD-Rを観ようとしたら全く再生出来なかったなんて事になったら…やっぱり相当に落ち込むのだろうな…。
いつもの事で 何だかまとまりも山場も無い ダラダラとした話になってしまったが、とりあえず今回はこんなところで終わりとさせていただこう。

(この画像はネットで拾ったものだが、この絵を凝視していると、だんだん色が薄くなって見えなくなってしまう…という不思議な画像らしい。)
さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。
ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ
「内田祥文のKeep Hope Alive♪」
http://ameblo.jp/uchida-shobun/
peixe grande take
https://ameblo.jp/peixe-grande
津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜
http://ameblo.jp/nobu483/
鈴木NG秀典(すずきんぐ)「鈴木NG秀典ーだー。のブログ」
http://ameblo.jp/suzuking-ramen/
モリミカのブログ
http://ameblo.jp/mmika0716/
こいぬまめぐみブログ
https://note.mu/koinuma_megumi
minaさんのブログ
https://ameblo.jp/minaquiche/