2018年07月01日

ブログ企画【繋】第71回テーマ「ルール」

image.jpg

毎度の事だが、早いもので 今日から7月、
毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のテーマは〈すずきんぐ〉さんからのお題で「ルール」との事である。

「ルール」…?
これはまた 難題だ。つかみどころが無い…。
仕方がないので 例によって 困った時は辞書で意味を調べてみる。


ルール(rule)

規則。規定。きまり。「ルールに従う」「ルールを無視する」「ルール違反」
出典 〜小学館デジタル大辞泉〜

うん、当たり前すぎて何の参考にもならない…。
これでは埒があかない…今回はゆっくりブログを書いている時間も取れない忙しい状況なので、とりあえず思いつく事をダラダラと書いてゆく。

そもそも「ルール」(規則)とは何の為にあるのか?
一般に人が生きてゆく中では沢山のルールが存在する。
法律で定められている様々な決まり事、
国民の三大義務って何だっけ?
教育、勤労、納税…
子供に教育を受けさせて、労働して、税金を払う…ということか…?
他にも、犯罪に関する法律…選挙に関する規定…商取引での細かい取り決め 等々…
つまりルールとは 人が生きてゆくうえでの取り決めごとであり、
互いにそれを守る事によって円滑に生活して行けるように定められたものである。
ゆえに基本、「ルール」を守らない場合は何らかの罰則があるのが普通である。
似たようなもので「マナー」とか「礼儀」というものもある。
しかし、こちらは 守らなかったからといって罰則があるわけではない。

さて 一般に日常生活において「ルール」というものを最も意識するのはスポーツの場面であろう。
野球、サッカー、ラグビー、バレー、テニス、etc…
全て明確で細かいルールが定められている。
しかし近頃 このスポーツの世界において、ルール…というかスポーツマンシップ的な問題があれこれ起きて、何かと世間を騒がせているようだ。
先ごろ大きな話題になった日大アメフト部の悪質タックル事件など最たるものだ。
あれは明確なルール違反なのは誰の目にも明らかなのだが、あの監督はいまだに
〈その様な意味合いで指示を出したのでは無い〉などと言い逃れをしているようで実に見苦しい。
〈ルールの範囲内でやるというのは言わなくてもわかるだろう〉…とも言っていたようだが、何だろう…どうにも煮え切ら無い。

また、つい先日のW杯において、日本チームが決勝トーナメントに出場するために 試合は負けているにも関わらず後半を徹底したパス回しで凌いだ戦法も 随分と非難を受けたようだ。
こちらは別にルールに違反しているわけでは無い。
それでもこれほどの批判を受けた理由は、それがスポーツマンシップとしてどうなのか…という疑問を起こさせるからだ。
これなどはルールでは無くマナー、礼儀の問題だろう。

この日本チームの闘いを見ていて ふと思い出したのは、今から26年前の1992年夏の甲子園、当時星陵高校の松井秀喜選手が2回戦の明徳義塾高校との試合で受けた5打席連続敬遠である。
これは当時かなり大きな社会問題となった。
これもまた決してルールに違反しているわけでは無い。
しかし、勝つためには手段を選ばないという戦法は果たしてスポーツにおいて正しいのだろうか?
結果が全てだという考え方もわかる…、しかし それでいいのか?
そもそもスポーツとは何だ?ただ勝てばいいのか?
大切なことは正々堂々と礼節をもって 力の限りプレーすることではないのか?
日大アメフト部も 日本代表サッカーチームも 昔の明徳義塾野球部も、
勝つことに捕らわれ過ぎて 何か大切なものを見失ってしまった…
そのように思えてならない。

さて、話しが少々横道に逸れてしまったのだが、もうそろそろ日付が変わってしまう。
中途半端な内容になってしまったが、今回はこれで終わりとさせて頂く。
毎月1日にブログをUPする…、これもこのブログ企画の大切なルールである。

image.jpg

さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。

ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ

「内田祥文のKeep Hope Alive♪」
http://ameblo.jp/uchida-shobun/

peixe grande take
https://ameblo.jp/peixe-grande

津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜
http://ameblo.jp/nobu483/

鈴木NG秀典(すずきんぐ)「鈴木NG秀典ーだー。のブログ」
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/

モリミカのブログ
http://ameblo.jp/mmika0716/

こいぬまめぐみブログ
https://note.mu/koinuma_megumi
posted by ありのぶやすし at 23:57| Comment(0) | ブログ企画「繋」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする