2017年04月18日

ライブ再開のお知らせ

2014040113450000.jpg

昨年12月のステージ以来 諸事情でしばらくライブをお休みしていましたが、
とりあえず 季節に一回くらいのゆっくりしたペースで また唄うことにしました。

4月26日(水)江古田マーキー
開場 6:30pm
開演 7:00pm
共演 大橋渡 小林克司
(3組出演中3番目、8:20pm頃から演奏予定)
チケット 1000円+ドリンク代

約4カ月…お休みしている間に いろいろありました。
短くもあり長くもあり、
その間に感じた想いを 素直に唄ってゆけたらと思っています。
お時間取れましたら、是非おいでください。

そして、その前にもうひとつ…。

4月21日(金)江古田マーキー
「オーノキヨフミ 住みました東京15年!サンキュー東京!」
開場 7:00pm
開演 7:30pm
出演 オーノキヨフミ
オープニングゲスト ジョフィー・ランデブー/ありのぶやすし
チケット 2000円+ドリンク代

オーノキヨフミ君は2004年に佐久間正英プロデュースでビクターからメジャーデビューしたアーティスト。
デビュー前から江古田駅前でのストリートライブ仲間で、よく一緒にセッションもしました。
そんな彼がこの5月に東京を離れ札幌に帰ることになったので、今回サヨナラライブを企画しました。
私はオープニングゲストとして7:45pm頃から15分くらい演奏します。
(オーノ君とのセッションも予定しています。)
こちらも お時間取れましたら是非おいでください。

久しぶりのステージ。
気持ちも新たに、精一杯心をこめて唄いたいと思います。
御都合よろしければ 是非おいでください。
御来場 お待ちしています。

ありぱんだ2.JPG

posted by ありのぶやすし at 03:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

ブログ企画【繋】第56回テーマ「好きな同性のタイプ」

2014040113450000.jpg

毎度の事だが、早いもので 今日から4月、
毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のテーマは「好きな同性のタイプ」とのことである。

好きな同性のタイプ…?
何故に同性の…?
以前 このブログ企画の中で「好きな異性のタイプ」というお題があげられたことがあったが(2015年5月、第33回)
その時は、過去 自分が憧れたアイドルに関する想いを熱く(キモく…)語らせていただいた。http://aripanda1964.seesaa.net/article/418265109.html

しかるに今回は「好きな同性の」…と来たもんだ。
これは困った…難問だ…。
その「好き」とは果たして“Love”なのか、“Like”なのか…?
お題主が どちらをイメージして このようなテーマを選んだのか
その意図するところは謎であるが、
あまり考えすぎても何なので 今回はあっさりと書かせていただく。

やはり以前にこのブログ企画の中で、
「ダンディズムとは…?」というテーマが取り上げられたことがある。(2016年7月第47回)
そこでは私が今まで カッコ良くて憧れた男性俳優について 幾人かの例をあげて書かせていただいた。http://aripanda1964.seesaa.net/article/439587488.html

岸田森.JPG
(今は亡き 岸田森)

自分は同性愛の趣味は無いが、精神的にはかなり女性的な側面を強く持っていると自覚している。
そんなわけで、「もし自分が女だったら、こういう男に惚れるだろう」
…というパターンをあれこれ思い浮かべてみると…

1.世間の流行には殆ど関心が無く 我が道を行くタイプ。
2.しかし、自分の考えや生き方を周りに押し付けない。
3.お金にあまり執着が無く、齷齪としていない。
4.基本的に善人、どこか浮世離れして のほほーんとした感じ。
5.何か 一生懸命 夢中になっているものがある…
6.しかし、けっこう才能があるのに生き方が不器用なので成功には縁遠い感じ。

…何だろう、要するに そばに居てお世話をしてあげたいタイプ。
自分が女だったら、こんな男に萌え萌えで 押しかけ女房になってしまいそうだ。
基本的に 「生き方が不器用」というところが萌えポイントであり、
「自分が何とかしてあげたい」と思わせられるところが大事なようだ。
裏を返せば、これは「自分がこういう男でありたい」と潜在的に考えている理想像と言えるかもしれない。

ちなみに 自分は普段からオネエ言葉を使ったり、
生まれ変わったら女になりたい…などと公言しているので、
実は男が好きなのではないか…?と疑っている人もいるようだが、
そういう願望は全く無いので御安心を。
そもそも性的な意味で男に惹かれるという感覚が更々無いので、
これは多分に精神的な例えである。

しかしながら、このようなお題を与えられた場面で、
これは“Love”なのか、“Like”なのか…?
などと悩んでしまうあたり、
何かそういう側面を持っているのではと思われても仕方が無い。
多分 もともとその気の無い人ならば、「友達として好きなタイプ」という解釈で
をして、特に深く考えたりはしないのだろう。
やはり普通の人に比べればかなり危ない資質が多いのかもしれない。

キャプチャ.JPG

さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。

ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ

内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobun

peixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande

山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/

カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/

鈴木NG秀典ーだー。のブログ
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/

森脇さんのブログ「モリミカのブログ」
http://ameblo.jp/mmika0716/

鈴木紀進さんのブログ
http://ameblo.jp/shoutdrunker-nori/
posted by ありのぶやすし at 13:59| Comment(0) | ブログ企画「繋」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする