2016年12月28日

本日12/28(水)江古田マーキーライブ&12/30(金)「年忘れ江古田フォークジャンボリー」のお知らせ

2012022117100001.jpg

2016年も残すところあと数日となり、何かと慌ただしい今日この頃… 
いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、本日 12月28日(水)、
私は江古田マーキーにてライブです。
 
開場・午後6時半
開演・午後7時
チケット1000円+d
 
私は4組出演中4番目、午後8時50分頃からの演奏予定です。
お時間取れましたら是非おいでください。
 
なお、長年に渡り継続してまいりました江古田マーキーでのマンスリーライブは
諸々の事情により年内をもって暫く休止いたします。
来年以降のライブ活動は
現在のところ未定となっておりますが、
ライブ再開の折りには
また改めて御連絡させていただきます。
 
2011093016370000.jpg

また、今週の30日(金)はマーキー恒例の年末イベント
「年忘れ・江古田フォークジャンボリー」が開催されます。

「2016年 年忘れ 江古田フォークジャンボリー」

12月30日(金)
開場・午後5時半
開演・午後6時
チケット
前売り予約 1000円+ドリンク代
当日 1500円+ドリンク代

第一部(午後6時〜)
1・丸田賢一郎
2・上野雅史
3・柳賢
4・はせ

第二部(午後7時15分〜)
5・三味線錬磨ノ吉.雅
6・MAGICAL PUMPKIN
7・ジョフィー・ランデブー
8・酒と粕の日々(辻タダオ、オーノキヨフミ、えんど〜)

第三部(午後8時30分〜)
9・窪田友紀子(withありのぶやすし)
10・好青年(星野浩明ユニット)
11・ロッヂ
12・こころば

第四部(午後9時45分〜)
13・灯良空琉〜ヒラソル〜
14・三浦廣之
15・高田彰
16・ともだちJOZZ
(午後10時55分頃終了予定)

今回は全部で16組の出演となりました。
私はこの日、単独での出演はありませんが、
窪田友紀子さんというシンガーの方のギターサポートで出演、
斉藤由貴のカバーを3曲ほど一緒に演奏いたします。
 
他にも沢山の個性豊かな出演者が登場しますので、
こちらもお時間取れましたら是非おいでください。
(受付で私の名前を言っていただければ前売り料金で大丈夫です。)
 
何はともあれ まずは本日のステージ、
精一杯 務めあげたいと思います。
お時間取れましたら是非おいでください。
 
御来場 心よりお待ちしています。
 
ありのぶやすし

ありぱんだ2.JPG
posted by ありのぶやすし at 15:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月01日

ブログ企画【繋】第52回テーマ「あなたの生活スタイル」

2013102616410000.jpg

毎度の事だが、早いもので 今日から12月、
2016年も今月で終わりである。
東京は先週 突然の降雪に見舞われたが、
11月での降雪は観測史上初のことだとか…。
さて、毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のテーマは「あなたの生活スタイル」とのことである。

まあ要するに「私の生活スタイル」について書けばよいのだろう。
こんな仕事をしているせいもあるが、
一般的な生活スタイルとはかなりかけ離れているのではないかと思う。

まず基本的に夜型である。
だいたい仕事が夕方からなので、普段は昼過ぎに起きる。
桜台の自宅から江古田まで自転車で行き、店に入る。
開店準備や雑用を終えた頃にその日の出演者とバイトスタッフがやって来て、
リハーサルを終えたら開場、そして開演。
午後9時過ぎにライブが終わった後は残務整理をやりながら午後11時までBAR営業。
片付け終わって店を出て 日付けが変わる頃 練馬まで自転車を飛ばし、
スーパーで弁当や惣菜、パン等が半額セールになるのをハイエナのように待つ。
買い物を終えて帰宅するともう午前1時近くである。
その後 遅めの夕食を準備、だいたい夕食は午前2時過ぎ〜3時。
食べ終えて洗い物を済ませ、ネットやテレビを少し観て
午前5時〜6時くらいに就寝…というのが基本パターンである。

週末は昼からライブが入っているので、金曜日あたりから起床時間を微調整しておくのだが、
調整に失敗すると全く眠れないまま仕事に向かう事もある。
一週間のうち だいたい月曜日が休みで、火〜日曜日は仕事、
連休というものは正月にしか無い。
好きな音楽に関わる仕事で、日々音楽漬けの毎日であるが、
そんなわけで他所にライブを観にゆくということはほぼ不可能に近い。
これはこれで残念な事である。

たまに仕事が早く終わった時やライブが近づく頃になると、深夜に路上に唄いに出かけたりもするが、
昔に比べると唄う機会は明らかに少なくなってしまった。
以前は 毎週木曜日、午後10時から午前1時まで江古田の駅前で唄うということを十数年近く続けていたのだが、
3年前くらいからいろいろ規制や妨害が入るようになり出来なくなってしまった。
最近は主に池袋や練馬で唄ったりする事が多いが
こちらもけっこう規制が厳しくなり警察に止められることが増えてしまった。

2014011516340000.jpg

そう言えば、私は今まで、9時〜5時という仕事をやったことがない。
大学を卒業してからすぐに結婚して 10年くらい印刷関連の会社で働いていたのだが、
あの業界は残業が当たり前で、だいたい午前8時半〜午後11時くらいまで働いていることが多かった。
ひどい頃は週に2回くらいは泊まり、休日の半分くらいは出勤、
月の残業が150時間くらいの日々が続く事もあった。
今だと「ブラック企業」などと言われるのだろうが、当時あの業界ではそれくらいは普通だった。
とは言え、家に帰ると午前1時、朝は7時には家を出るという
家に殆ど居ない生活を続けるうちに家庭は崩壊、離婚に至る。
その後ヤケを起こし会社に不平不満をブチまけた結果、リストラをくらい行き場を無くす。
10年間、家庭のため、会社のためにと、
自分のやりたいことを我慢して生きてきたつもりが全てを無くしてしまい
これからは もう、やりたいことをやって生きようと心に決めた。
その後 ライブハウスの店長として雇われ、唄を唄って生きる日々の中、
10年くらい前に江古田の駅前で唄っていたところを通りがかった奇特な女性に拾われた。
その奇特な女性が現在の奥さんである。

ちなみに我が家は私と奥さんと奥さんの妹との3人暮らしという
ちょっと変わったスタイルである。(プラス猫が2匹)
それぞれ生活スタイルがバラバラで 三者三様の生活をしているが、
だいたい食料の調達と炊事関係は私の担当で、
何となく私が主婦的な役割を担当している。
うちの奥さんの仕事は時間が一定せず、夜勤がある日はかなり帰りが遅くなる。
時には明け方近くに帰宅することもあるのだが
奥さん的には夜遅くの食事は避けたいとのことで、最近はなるべくお弁当を作って持たせたりしている。
私の料理はだいたい炒めるか煮込むか…簡単なものしか作れないが、
料理をすること自体はけっこう好きだったりするので、
最近は頑張って幅を広げようと新しいメニューにも挑戦したりするのだが、
基本的に大雑把な性格のためか、上手く出来たり失敗したり…の繰り返しである。

そんな私の日々の生活は、ほぼ桜台と江古田と練馬の三ヶ所を自転車で往復する毎日…
とりあえずこれが現在の私の生活スタイルである。

夕暮れ歩道.JPG

さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。

ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ

内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobun

peixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande

山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/

カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/

渡部まいこ 渡部まいこの音楽日記
http://ameblo.jp/maikowatabe-i-1000nen/

橘ネロリ 「橘草子」
http://ameblo.jp/tachibana-n

鈴木NG秀典ーだー。のブログ
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/

森脇さんのブログ「モリミカのブログ」
http://ameblo.jp/mmika0716/

鈴木紀進さんのブログ
http://ameblo.jp/shoutdrunker-nori/
posted by ありのぶやすし at 14:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする