
早いもので 今日から5月、
毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のテーマは「○○丼」とのことである。
「○○丼」なかなか面白いテーマである。
皆さんは まず何を思い浮かべただろうか?
「カツ丼」「天丼」「親子丼」「牛丼」「豚丼」「焼き鳥丼」「焼肉丼」「卵丼」
「鰻丼」「海鮮丼」「鉄火丼」「カレー丼」「麻婆丼」「天津丼」「ステーキ丼」
etc…
ざっと頭に浮かんだだけでも こんなにある。
思いつかなかったものが まだあるだろう。
その気になれば、どんなオカズだって御飯の上に乗っけてしまえばいいのだから、
可能性は無限にあると言って良い。
私も自分で料理する時に、面倒臭いのでおかずと御飯を一つのどんぶりに盛ったりする事も多いので、よくわからない謎の丼が出来たりする。
個人的な好みで言えば、
「カツ丼」
「牛丼」
この二つが私にとっての「二大丼」である。
特に「カツ丼」は外せない。

貧乏なので なかなか外食で食べることも少ないのだが、
スーパー等での見切り品半額セールになった物を見かけたら必ず購入してしまう。
主に西友の「かつ重弁当」を買うことが多いのだが、
こちらは四角い器に盛ってあるので 正確には丼とは言い難い。
まあ、器の違いだけで 中身は大差ないと思うので良しとしよう。
適度にダシの効いた柔らかいカツと味の染み込んだ御飯がとても美味しい一品である。

とどのつまり、丼の魅力とは この味の染み込んだ御飯にあると考える。
これ無くして丼とは言えない。
ゆえに、あまり汁気の少ない「ソースカツ丼」などは
同じカツ丼とは言え いまひとつ食指が動かない。
(まあ、あれはあれで美味しいとは思うが…。)
一方の牛丼は ある意味 日本を代表するファストフードと言っても良い。

「吉野家」「松屋」「すき家」
他にもいくつかの牛丼チェーン店があるが、どの店の味にもそれぞれの魅力があり
なかなか甲乙つけ難い。
自分は細かく味を語れるほどの食通でも無ければグルメでも無いが、
どれ食っても美味いのであるから ある意味しあわせな人間だ。
しかし牛丼屋のあの味だけは どうしても家庭では出せない。
あんなに美味しいものが300円〜400円くらいで食べられるのだから、
よくわからないマックのナントカバーガー1個に400円近くも払うくらいなら
迷わず牛丼屋に行く。
満足感は圧倒的にこちらの方が上だろう。
ちなみに うちのお店のすぐ上は「吉野家」である。

また トリビア的ネタであるが、江古田の「松屋」は何と
1969年オープンの「松屋」第1号店らしい。

なお、松屋では「牛丼」とは呼ばず「牛めし」と表記するようだ。
他にも駅周辺に「すき家」「なか卯」があるなど学生街ということもあるのだろう…
とかく江古田は牛丼と縁の深い街なのである。
さてさて、なんのまとまりも無くダラダラと書き続けてしまったが、
そろそろ日付が変わってしまいブログUPの締め切りになってしまう。
ということで 今回はこの辺で終わりとさせていただきたい。
さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。
ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ
内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobunpeixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/渡部まいこ 渡部まいこの音楽日記
http://ameblo.jp/maikowatabe-i-1000nen/橘ネロリ 「橘草子」
http://ameblo.jp/tachibana-n鈴木NG秀典ーだー。のブログ
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/森脇さんのブログ「モリミカのブログ」
http://ameblo.jp/mmika0716/鈴木紀進さんのブログ
http://ameblo.jp/shoutdrunker-nori/
posted by ありのぶやすし at 23:49|
Comment(0)
|
ブログ企画「繋」
|

|