2015年12月02日

ブログ企画【繋】第40回テーマ「SNSについて」

夕暮れ歩道.JPG

早いもので今日からもう12月、
今年も残すところ一ヶ月となってしまった。
毎月1日恒例のブログ企画、
今月のテーマは「SNSについて」とのことである。

さて、世の中には「SNS」と呼ばれるものが実に沢山ある。
私も「mixi」を手始めに「twitter」「face book」「LINE」等に手を出してしまったが、正直 うまく活用しているとは言い難い。

元来がモノグサな性質なのだ。
昔の「mixi」くらいしかやっていなかった頃はまだしも、
ここ最近になってから始めた「face book」「LINE」など
全く使っていないに等しい。

実際のところ私は、これらの媒体を情報発信の為のツールとして捉えている。
日常生活の報告や、どうでもいいことを あえて書くつもりも無い。
ところが、世間では一般に これらSNSの媒体は
人と人との繋がりを作るツールとして利用するものらしい。

この「人と人との繋がり」という奴がどうにも胡散臭い。
例えば ちょっと前にTVでやっていた「face book」のCM…
(「風邪ひいた…」「大丈夫…?」「おかゆ作りに行こうか…?」とかいう奴) 
これなど正直 気持ち悪いと嫌悪感を覚えたのは自分だけだろうか…?
「友達の友達は 誰かの友達…」とかいうのもあったと思う。
(何だそれは、「笑っていいとも」か…!?)

何だろう…? この やたらと友達、友情、繋がりを美化する内容が どうにも相居れない。
そんなに誰かと繋がってなければ駄目なのか?

聞くところによると、昨今の若い子達は 「LAIN」の返事をすぐに返さないと仲間外れ、
酷ければイジメの対象にすらなってしまうという…。
携帯電話の普及と共に、いつでも誰かと繋がっていないと不安に感じる人が多くなって来た…
そんな話を耳にするようになってからまだ数年しかたっていないというのに。
何ということだろう…恐ろしい時代になったものだ。

結局はオッサンなのだ。新しいものに付いてゆけない。
電話やメールでの会話さえ気後れしてしまうのだから仕方が無い。
ネットを効果的に使って、有意義な人間関係を築いてゆくなど到底できそうにない。
私は顔を見ないで話す行為が どうにも苦手なのだ。
そんなにお手軽に、人と人は繋がってゆけるものではないと思っている。
いや、寧ろ 繋がってはいけないと思っている。

珍しく毒を吐いてしまった。
まとまりも無く酷い文章だが、今回はこれで勘弁していただきたい。

追伸…
何とか1日のうちにUPできるようにと頑張ってみたが、仕事後の帰りが遅くなってしまい間に合わなかった。
そして、皆の書いたブログを読み はじめて知ったのだが、
私が書いている「ブログ」や動画をUPしている「You Tube」なども、広い意味でSNSにあてはまるとのこと…。
何ということだ…、SNSに対して否定的な意見を書きながら、思いっきりSNSを使っているではないか!
全く、無知とは恐ろしいものである。

2012102516370000.jpg

さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。

ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ

内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobun

peixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande

山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/

カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/

渡部まいこ 渡部まいこの音楽日記
http://ameblo.jp/maikowatabe-i-1000nen/

橘ネロリ 「橘草子」
http://ameblo.jp/tachibana-n

鈴木NG秀典ーだー。のブログ
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/

森脇さんのブログ「モリミカのブログ」
http://ameblo.jp/mmika0716/

鈴木紀進さんのブログ
http://ameblo.jp/shoutdrunker-nori/
posted by ありのぶやすし at 00:04| Comment(0) | ブログ企画「繋」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする