2015年08月17日

8月18日(火)江古田マーキーライブのお知らせ

名称未設定-29.jpg

連日の猛暑も小休止、今日は久しぶりに涼しい一日となりましたね。
先日の「第33回江古田フォークジャンボリー」も おかげさまで無事に終えることができました。
御来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

さて、息つく暇もなく 明日18日(火)は
私の江古田マーキー ライブです。

8月18日(火)
開場・午後6時半
開演・午後7時
共演  朱里乃・江古田のRyuji (大竹りゅうじ)
(3組出演中3番目、午後8時15分頃から演奏予定)
チケット1000円+ドリンク代

今回は江古田を愛するシンガー「大竹りゅうじ」改め「江古田のRyuji」さんとの
久しぶりの一緒のステージなので、自分もとても楽しみにしています。
お時間取れましたら是非是非おいでください。

皆様の御来場を 心よりお待ちしております。
 
江古田マーキー 
〒176-0011 東京都練馬区豊玉上1-10-10-B2 
(江古田駅南口より徒歩5分、千川通り沿い吉野家地下) 
tel  03-3994-2948 
http://www.marquee-e.jp

夕暮れ歩道.JPG
posted by ありのぶやすし at 19:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月11日

8/15(土)「第33回江古田フォークジャンボリー」

夏の雲.JPG

連日の猛暑が続き 夏真っ盛りといった感じの今日この頃…
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

さて 今週末の8月15日(土) 江古田マーキーにて
「第33回江古田フォークジャンボリー」を開催いたします。

2011061517550000.jpg

「第33回江古田フォークジャンボリー」

開場・午後5時
開演・午後5時30分
 
チケット
前売り&予約 1000円+ドリンク代
当日 1500円+ドリンク代
  
第一部(午後5時半〜)
1・ペリー福神
2・トンボ
3・ジェニィー
 
第二部(午後6時半〜)
4・岩本樹
5・樫林正樹
6・江古田のRyuji
 
第三部(午後7時半〜)
7・小林克司
8・MAGICAL PUMPKIN
9・沢村氷
10・うにほ
 
第四部(午後8時40分〜)
11・ゆみひと
12・ENDO
13・小川智之
14・ありのぶやすし
(午後9時50分頃終了予定)

日頃マーキーで活躍しているアーティスト達が集う
江古田マーキー名物のお祭りイベント、
今回は全部で14組の出演になりました。
お時間ありましたら是非是非おいでください。
(受付で私の名前を言ってくだされば 前売り料金で御入場いただけます)
 
皆様の御来場、心よりお待ちしております。
 
江古田マーキー 
〒176-0011 東京都練馬区豊玉上1-10-10-B2 
(江古田駅南口より徒歩5分、千川通り沿い吉野家地下) 
tel  03-3994-2948 
http://www.marquee-e.jp

2011093016370000.jpg
posted by ありのぶやすし at 15:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

ブログ企画【繋】第36回 「夏の思いで」

夏夕暮れ.JPG

毎月1日恒例のブログ企画【繋】
今月のお題は「夏の思いで」とのことである。
(「おもいで」「思いで」「思い出」「想いで」「想い出」…
今回のテーマ提案では「思いで」となっていたが、どの様に書かれるかで印象も微妙に変わってくる。)

それにしても ここ数日の強烈な暑さ…
まさしく夏真っ盛りである。
ほんの4ヶ月程前は まだ雪も降ったりして寒さに震えていたというのに
まったく 日本の四季の移り変わりは、ある意味 凄いものがある。

さて、その四季の中で 一番好きな季節はいつか…と尋ねられたなら
私は迷わず夏と答える。
なぜだろう…? 明確な理由を問われると困るのだが…。
しかも私は かなりの暑がりである…
それでも夏が大好きなのだ。

これは多分に 子供の頃の感覚が影響していると思われる。
「夏休み」  …おそらく これがその大きな理由である。

P1020332.jpg

子供の頃、毎年 夏休みがやって来ると
まるで永遠に続く無限の時間をもらったかのような気分になった。
私が育った広島では だいたい7月25日から8月31日まで、
実質40日にも満たないのだが、
何かとても楽しいことが待っているような気がして、
いつも 夏休みがやって来る度にワクワクと心踊らせたものだ。
おそらく この頃に感じたワクワク感が、
大人になった今でも
何となく夏が好き…と思わせている大きな要因だろう。

さて、では具体的に
夏に待っていた楽しいことって何だろう?
思いつくままに書いてみるとしよう。

プール…スイカ…カキ氷…アイスクリーム…
虫取り…花火…ラジオ体操…高校野球…
(そう言えば、だいたいプロ野球のオールスター戦が
夏休みの始まりだった)
地域の子供会の一泊二日のキャンプ…林間学校…
テレビで「夏休み子供劇場」と題し、アニメや特撮番組の再放送があったこと…
(「魔法使いサリー」や「ジャイアント・ロボ」が定番であった)
同じくテレビでこの時期 決まって放送された怪奇特集番組や怪獣映画…
実家の岡山の祖父母の家に遊びに行ったこと…
何と言っても、学校に行かなくて良いこと…

あと何があったろう…?  案外 浮かばないものだ。
40日近くに及ぶ夏休み…
いったい何をして過ごしていたのだろう…?

朝早く起きてラジオ体操に行き(午前6時起きなんて今では考えられない)
午前中は夏休みの宿題を…
午前10時頃から始まるテレビの「夏休み子供劇場」を視て
お昼ごはんを食べたら 午後は学校に行ってプールで遊び
帰ってから 夕方まで近所の空き地で草野球。
日が暮れてから たまに友達と花火なんかやったりして
夕飯を食べて、テレビを視て…
たぶん午後10時頃には寝ていたのだろう…。

ラジオ体操なんて、大人になった今から考えれば
苦行以外の何物でもないのに、当時はけっこう楽しんでいたものだ。

夕暮れ歩道橋.JPG

父の仕事が忙しかったため、里帰りとは別の
泊りがけでの家族旅行というものは一度しか行った記憶が無い。
(その一度だけの家族旅行は大切な思い出として心に残っている)
山間部で育ったので、夏定番の「海」というものの記憶が無い。
田舎なので、たいした娯楽も無かった。
私は大人になるまで遊園地に行った記憶が無い。
関東近辺では、週末ともなると
いろんな場所で大規模な花火大会をやっていたりするが、
東京に出てくるまで そんなものは一度も観た事も無かった。

何となく想っていたキラキラした夏の記憶は
今から辿れば 案外 曖昧なものだ。
始めこそワクワクして迎えた夏も
終盤になって来ると溜まっていた宿題に追われ、
アタフタとしながらも、
「早く2学期になって 友達と会いたいな…」
…などと思っていたりしたものだ。

それでも、大人になった今でも
毎年夏がやってくる度に心が踊ってしまう。
何か楽しいことが待っているような…そんなワクワクした気持ちになるのだ。

今年もまた 暑い夏がやって来た…。

夏の雲.JPG

さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。
また、この秋の11月には
ブログ企画参加メンバーでのチャリティ・ライブも企画されているとのこと。
残念ながら自分は仕事で参加出来ませんが、
詳細がわかったら 後程お知らせしたいと思います。

ブログ企画【繋】参加メンバーのブログ

内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobun

peixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande

山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/

カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/

渡部まいこ 渡部まいこの音楽日記
http://ameblo.jp/maikowatabe-i-1000nen/

ペリー福神の、"a Perry-boy says「フレッド・ペリーのペリー!」"
http://ameblo.jp/fushenchongren/

橘ネロリ 「橘草子」
http://ameblo.jp/tachibana-n

鈴木NG秀典ーだー。のブログ
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/

森脇さんのブログ「モリミカのブログ」
http://ameblo.jp/mmika0716/

鈴木紀進さんのブログ
http://ameblo.jp/shoutdrunker-nori/
posted by ありのぶやすし at 11:04| Comment(0) | ブログ企画「繋」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする