2014年10月01日

ブログ企画【繋】第26回テーマ「最後の晩餐」

2013103016440002.jpg
早いもので 今日から10月…、
毎月1日のブログ企画【繋】
今回のお題は「最後の晩餐」とのことである。
これは非常に興味深いお題であるが なかなかに難問である。

b0063958_23303733.jpg
普通「最後の晩餐」と言われて思い浮かぶのは
やはりイタリア、ルネサンス期を代表する芸術家
レオナルド・ダ・ヴィンチの描いた作品であろうが、
今回のお題では もちろん この絵画作品が主題で無い。
文字通りに受け止めるのならば、
それは生前最後に食べる食事のことを意味するだろう。
さて、自分が仮に明日死ぬとわかっているとして
はたして何が食べたいだろうか…?

まあ普通に考えれば、一番の大好物ということになるのであろうが…。
何だろう…どうも これは というものが思いつかない。
ちなみに好物はいろいろある。
基本 味覚がお子ちゃまなので、
カレー、カツ丼、ピザ、スパゲッティ、天丼、ラーメン、
唐揚げ、お好み焼き、etc…
まあ、あまり「最後の晩餐」という感じではない。

むしろ大切なのは、最後の晩餐を誰と共にしたいか…
そちらの方ではないだろうか?
ここはやっぱり、家族と共に穏やかに
最後の食事を頂きたいと思うのである。

そう言えば、東宝の古いSF特撮映画で
「世界大戦争」(1961)という作品があるのだが、
確かこの中で印象的な「最後の晩餐」のシーンがあった。
20130724104840.jpg
この映画の内容を簡単に紹介すると、
近未来(作品の制作当時なので1960年代中頃か…)
米ソ冷戦関係をはじめ世界情勢が悪化
最終的に核戦争がおこり世界が破滅を迎える様を
ごく平凡な一家族の視点を中心に淡々と描いた
日本特撮映画史に残る秀作である。

物語終盤、いよいよ核ミサイルが
日本にも向けて発射されたことがニュースで報じられ
もう逃げようにも間に合わないという状況で人々がパニックを起こす中
この主人公家族は最後に 静かに皆で食卓を囲むのである。
それは特別なご馳走ではなく、
焼き魚や味噌汁、漬け物といったいつもと同じ質素な食事を
涙をこらえながら皆で静かに食べるのである。

古い映画なので記憶も曖昧であるが、
妙にその光景が印象に残っている。
まあ、いざ自分がそのような状況におかれた場合
こんなふうに冷静に運命を受け入れられるか甚だ疑問であるが、
できれば「最後の晩餐」は愛する家族と共に
静かに迎えたいものだと思う。

ところで考えてみれば「最後の晩餐」などという状況は
現実にはかなり特殊な状況である。
通常「明日自分は死ぬ…」などと自覚している状況はあまり無い。
病気で死を待つような人でさえ、
明日 自分が死ぬかどうかなどはわかりはしない。
恐らく医者でさえわからないだろう。
だいたい病気で死にかけたような人が、
まともに食事できるとも思えない。
先にあげたような例えば戦時下や特攻隊員だとか、
もしくは自殺などで 自ら命を絶とうとするような場合など
そういった特殊なケースを除いて
「最後の晩餐」を自覚する状況はあまり考えられないと思うのである。
人間いつ突然 死んでしまうかわからないのだから、
さっき食べた何でもない食事が
うっかりすると「最後の晩餐」になってしまうかもしれない。
まあ極端な例えではあるが、
常日頃から 悔いのない人生を過ごせるように心がけるべきであろう。

そう言えば、以前何かの本で読んだのだが、
アメリカでは死刑囚の場合、刑の執行前日に
特別に何でも食べたいものをリクエストする事ができるそうである。
本当か嘘かわからないが、
これなど文字通り 正真正銘の「最後の晩餐」であろう…。
2011111516250003.jpg
さてさて、ブログ企画【繋】は 毎月1日に、
参加メンバー全員が共通のテーマでブログを書くという企画です。
他の皆さんのブログも是非ご覧になってみてください。

内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobun

peixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande

山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/

カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/

渡部まいこ 渡部まいこの音楽日記
http://ameblo.jp/maikowatabe-i-1000nen/

ペリー福神の、"a Perry-boy says「フレッド・ペリーのペリー!」"
http://ameblo.jp/fushenchongren/

橘ネロリ 「橘草子」
http://ameblo.jp/tachibana-n

鈴木NG秀典ーだー。のブログ
http://ameblo.jp/ramen-kuitee/

森脇さんのブログ「モリミカのブログ」
http://ameblo.jp/mmika0716/
posted by ありのぶやすし at 07:04| Comment(0) | ブログ企画「繋」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする