
ブログ企画「繋」第16回目のテーマは、
「温」とのこと。
心温まる話、温かい食べ物、温めるためのもの…等々
何でもいいとのことですが…、
いや、なかなか難しいお題だぞ。
心温まるような話とか知らないし…
食べ物だと前回と被るしな〜。
というわけで、ちょっと強引だけど
温かい飲み物について書くことにしましょうか。
まずはとりあえず、うちのお店の話からでも…。

うちのお店では 通常 ホットの飲み物も提供していますが
コーヒーはドリップで入れています。
最近はもう止めてしまいましたが、
以前は喫茶営業の時限定で
コロンビアやブラジル、モカ等々何種類か用意して、
豆から挽いてコーヒーをたてたりもしてました。
まあ、ほとんど自己満足の世界でしたが、
自分がコーヒー好きなもので、
ちょっとこだわってみたかったんですね。
元はと言えば、学生の頃 一年間ほど
喫茶店でアルバイトしたことがありまして、
その辺りが影響してコーヒー好きになったみたいです。
江古田の商店街に いい豆を揃えているコーヒー屋さんがありまして、
良くそこで買ってます。
挽きたての豆で入れたコーヒーは やはり格別です。
香りが違います。
まあ、基本 味覚が大雑把なので、
微妙な味の違いとか たいしてわかってはいないんですが…。
そこは気持ちの問題ということで。
ちなみに、うちのお店の冬の人気メニューで
ホットカルピスがあります。

さすがにホットカルピスを出すライブハウスは珍しいだろうな〜。
そもそもの元ネタは これなんですが…。
http://www.youtube.com/watch?v=SZ4sar-Y8G0まあ、私の個人的な趣味から始まったものですが、
これが なかなか美味しいんですよ。
今では、うちのお店のちょっとした冬の人気メニューです。
是非一度 御賞味あれ。

ちなみにこれは、私の超お気に入りのマイカップです。
もう10年以上 毎日これでコーヒーを飲んでます。
とか何とか言いながら、最近はもっぱら 酒ばっかり飲んでる私ですが。
まったく、困ったもんだ…。
そうそう、忘れちゃいけないのが、
江古田のプログレカフェ「Flying Teapot」のロイヤルミルクティー。
これが本当に美味しいんだ。
このところ忙しくて、なかなか行けてないなぁ…。
それから、千川通り沿いのポエム&ギャラリー カフェ「中庭の空」
ここの「中庭ブレンド」もオススメです。
それにしても近頃は、昔ながらの小さな喫茶店とか減ってきましたね。
江古田の老舗の「トキ」でさえ、
今年の5月で店を閉めてしまいました。
寂しい限りです…。
チェーン店のコーヒーもいいんですが、
そのお店のマスターのこだわりが感じられるような空間で
温かいコーヒーなど飲みながら、
ゆったりと時を過ごしてみるのも素敵だと思います。
とまぁ、今回はこんなところで。
ブログ企画「繋」
他の皆さんの「温」は どんなお話でしょうか?
木下マサアキ、ギターの音色をパレットに広げよ
http://s.ameblo.jp/kinomasanohibi内田祥文のKeep Hope Alive♪
http://ameblo.jp/uchida-shobunpeixe grande take BLOG
http://ameblo.jp/peixe-grande山中信人さん
「津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊〜」
http://ameblo.jp/nobu483/カズMAX ♪アコギロックだましい♪
http://s.ameblo.jp/acoustic-rock/渡部まいこ 渡部まいこの音楽日記
http://ameblo.jp/maikowatabe-i-1000nen/ペリー福神の、"a Perry-boy says「フレッド・ペリーのペリー!」"
http://ameblo.jp/fushenchongren/エニフジのオチのない話。
http://ameblo.jp/enifuji/橘ネロリ 「橘草子」
http://ameblo.jp/tachibana-n
posted by ありのぶやすし at 04:45|
Comment(0)
|
ブログ企画「繋」
|

|